●セミオートマチックについてのひとこと

●最近の乗用車、それも普通のセダンやワゴンはもちろん、スポーティーな車種でもATのみという

設定も多くなってきました。 これには限定免許の普及もあると思います。

私はとにかくMT派なのでこれは個人的にはとても悲しいことなのですが、とりあえず「時代の流れ」

として捉えるしかなさそうだとは思っています。

 

●そこで増えているのがいわゆるマニュアルモード付きのATミッションですが、メーカーはこれを

MTの「代用」とでもしたいのでしょうか。 しかしながら多くのこの手のATは機構そのものは所詮

トルコンをそのまま使用しただけで、操作系だけをマニュアルっぽくしたてただけの中途半端なもの

にしか私には見えません。

これが流行りはじめたのはやはり80年代後半からF1で使われはじめた「セミAT」の流れからなので

しょうが、単に「クラッチのないMT」というものはもっと旧くからあります。

スポルトマティックとか、いすゞが使っていたNAVI-5なんてのもそうですね。 いわばロボット操作

のATとでも言いましょうか。 でも、構造的にはこちらのほうが現代のマニュアルモード付ATよりも

はるかにセミATに近いような気がします。

 

●という訳で、本来のセミATと一般車の多くが採用しているMTモード付ATは操作手順だけから見れば

似たように見えるかもしれませんが、考え方や構造は全く異なるものです。

言ってみれば、本来のセミATは「マニュアルミッションをベースにAT化したもの」であり、多くの

市販セミATは逆に「ATミッションをベースに操作をマニュアル化したもの」とでも表現しましょうか。

 

●本当のセミATを実現するためにはミッションだけのコントロールではダメで、エンジンのスロットル

と連動して同時にコントロールする、いわゆるフライ・バイ・ワイヤーと組み合わせる必要があります。

例えばシフトダウンの時、その行程は「クラッチを切る」→「シフトダウンをする」→「アクセルを

煽ってエンジン回転を次のギアにあわせる」→「回転があったところでクラッチを繋ぐ」という一連の

動作を瞬間的におこなう必要があります。

フェラーリはまさにこれをそのまま使用して市販してますね。 (ただ、さすがにまだ完成の域とは

いえないようですが)

 

●でも、いくらセミATが進化しても、ちゃんとクラッチとシフトを自分で操作する楽しさはやはり

純粋なMTでしか味わえない楽しみだと思います。

レース車では許されないミスも、趣味で乗っているクルマならたとえシフトミスをしても、それは

それでドライビングの楽しさとしてMTでしか味わえないものですし。 

そんなわけで、どんどんMT車が消えていく現状がやや淋しいと思ったので書いてみました。

戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送